モリンガの育て方をご紹介します^^

モリンガの育て方
最低気温が20℃位になると育てやすいです。
温暖化の影響でしょうか、日本でも気温の変化により長くまた様々な地域で栽培可能になりつつあります。
ご紹介の栽培は当店の担当者が育てたものでこの限りではありません。

1:まずは、中実のしっかり入った種を用意します。


2:その種を一晩水につけ置きします。

3:一晩水に浸した種を深さ1~2cmに蒔きます。
画像は水苔に於いて発芽をさせたものです。



4:約5日~から2週間のうちに発芽します。(気温や地域によって差が出ます)
そのまま約5~10m程に成長させます。



5:10cmほどになれば移植します。露地の場合は50cm程離して植えてください。
大きくなりますので鉢植えでも45cm程の大きな鉢をお勧めします。
プランターでも栽培は可能ですがその際は出来るだけ大きめのプランターが良いです。



6:鉢植えでも約2ヶ月で画像程になります。
このくらいになれば収穫可能です。



次々に新芽が出て沢山食せるようになります。